[UWP] 入門002:Visual Studio 2015のインストール

木曜日 , 17, 12月 2015 Leave a comment

 本記事はUWP(Universal Windows Platform)の入門記事第2回です。

 第1回時点で「次はHello World」といいましたが、ちょうどVisual Studioを導入する機会があったので、開発ツールの導入について紹介します。

 

概要

 

 今回はUWPアプリを開発するために必要な、開発用のツール「Visual Studio 2015」のインストール方法について紹介します。

 使用するVisual Studio 2015のエディションはCommunityとします。Communityエディションは使用条件を満たせば無償で有償版とほぼ同等の機能が利用できるエディションです。

 もちろん、有償のエディションでも同様にUWPアプリの開発は可能です。

(注意:Windows 10のエディションがPro以下の場合、Hyper-Vが利用できずWindows 10 Mobileのシミュレーターが利用できません)

 

Visual Studio 2015 Communityのダウンロード

 

 Visual Studio 2015 Communityは以下のULRからダウンロードします。

 

無料開発ツール – Visual Studio Community 2015

 

 「Community 2015のダウンロード」をクリックするとダウンロードが開始されます。

 001

 

インストール

 

 ダウンロードされた「vs_community_JPN.exe」をダブルクリックします。

 

002

 インストーラーが表示されますが、UWPアプリ開発を行う場合「既定」ではなく「カスタム」を選択してください。

003

 

 カスタムを選択後、「次へ」をクリックします。

004

 

 カスタムでインストールする機能で「ユニバーサルWindowsアプリ開発ツール」をチェックしてください。他に必要なものがあれば合わせて選択します。

 (インストールする容量が肥大しますが、私は後で必要になって入れなおすのも面倒なので全てチェックを入れます。)

005

 

 「インストール」をクリックするとインストールが始まります。選択したカスタム機能次第ですが、そこそこ時間がかかります。

006

 

 インストール後、PCを再起動する必要があります。

007

 

Visual Studioを起動する

 

 Visual Studioを起動します。

 今回はUWPアプリ開発ということでWindows 10が搭載されたPCの場合について説明します。

 

 Windowsキーを押して「vi」とタイプします。

 以下の画像のようにスタートメニューにVisual Studio 2015が表示されます。viで絞り切れない場合は続きのs以降をタイプしてさらに絞り込めます。

011

 

 起動後Microsoftアカウントでのサインインが求められます。

 サインインすることで他のPCで同一アカウントで使用していた設定などの共有が可能になるのでサインインしておきます。

(キャプチャし忘れてしまいましたが、下記画面の前にもう一画面あります。そこで後でサインインか、今サインインするか選択できます)

008

009

 

 サインインが完了するとVisual Studioが起動します。初めての起動の場合、通常より少し時間がかかります。

010

 

 以上でVisual Studioのインストールは完了です。

 次回こそ第1回の予告通りHello Worldアプリを作成していきます。

 

 次回入門003:Hello World(1)


Please give us your valuable comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください